健康

健康

寒暖差アレルギーって何?季節の変わり目に急増すする「鼻水」の正体と対策方法

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。季節の変わり目になると、くしゃみや鼻水、頭がぼーっとする…といった症状がでることはありませんか?もしかすると、それ、「寒暖差アレルギー」かもしれません。正式には「アレルギー」ではなく気温差な...
健康

日常的に簡単に摂れるたんぱく質と効果的な摂り方

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。外出の機会が多くなる季節になってきましたね。健康維持やダイエット、体力づくり、美容など、あらゆる目的において欠かせない栄養素がたんぱく質です。しかし、たんぱく質は意識して摂らないと不足したり...
健康

知らないと危ない!成人の脱水症状のサインと正しい対策

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。皆さんは、日頃から水分補給はしっかり行っていますか?脱水=夏、高齢者というイメージがあるかもしれませんが、実は働き盛りの成人でも脱水になる可能性は十分あることをご存知ですか?特に、オフィスワ...
健康

非アルコール性脂肪肝を食事で改善する方法

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。最近、健康診断や人間ドックで“脂肪肝”を指摘される方が増えています。脂肪肝といえば、過剰な飲酒が原因だと思われがちですが、実は飲酒しない人でも指摘される“非アルコール性脂肪肝”というものあり...
健康

「昆布」の食べ過ぎは要注意です!橋本病と診断されたら注意するべきこと。

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは、健康診断や人間ドックで、首を触診されたことはありませんか?あれは、「甲状腺」の異常を早期に発見するために行っています。(他にリンパ節も触診しています。)代表的な甲状腺疾患の一であ...
健康

亜鉛のチカラ〜毎日を元気にするミネラル生活〜

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。「最近、なんとなく体がだるい」「体調を崩しやすくなった」「肌荒れは気になる」・・・そんな症状にお悩みではありませんか?もしかしたら、“亜鉛不足”が原因かもしれません。ということで、今回は!私...
健康

試し履きレビュー!素足感覚で歩けるアルトラ・ローンピーク9の履き心地

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。毎年、夏になると長野・岐阜あたりの高山を2〜3か所くらい登っています。今年は8月と9月に計画を立てたので、そろそろトレーニングを始めようかと思いました。冬の間に鈍った体を、2000m超えの山...
健康

70歳以上の患者さんへ。高額療養費制度を知って医療費負担を軽減しよう!

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。前回、69歳以下の患者さんが対象の高額療養費制度についてご紹介しました。今回は、70歳以上の方を対象としたこの制度についてご紹介します。病気や怪我で思わぬ入院や治療が必要になったとき、日本に...
健康

69歳以下の患者さんへ。高額療養費制度を知って医療費負担を軽減しよう!

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。病気や怪我で思わぬ入院や治療が必要になったとき、「こんなに医療費がかかるなんて」と思った経験はありませんか?実は日本には医療費の自己負担が一定額を超えた場合に、超えた分が戻って来る「高額療養...
健康

続くダルさ、やる気が出ないのは、甲状腺の病気かも知れません。

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは甲状腺という臓器をご存知ですか?甲状腺の病気に「甲状腺機能低下症」という病気があります。最近、なかなか疲れが取れない、寒さに弱くなった、抜け毛が増えた、などのお悩みが続いている方は...