健康 五月病を乗り越える5つの改善策! こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。ゴールデンウィークの余韻が薄れてきた今日このごろですが、疲れやダルさは出ていませんか?今日は、この時期によく聞かれる「五月病」の状態になっている方のために改善策をご紹介します。五月病とは?新... 2025.05.13 健康活動
Uncategorized ダイエットを始めたい方にも必見!食後のちょこっと散歩の健康効果! こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。「運動しないなと・・・」と思っていても、なかなか続かない方、ダイエットを始めようと思ってるけど何から始めて良いかわからない方、そんな方におすすめなのが、「食後の散歩」です。実は、たった10〜... 2025.05.12 Uncategorized
健康 10年後の自分を守るために、今からできる健康習慣とは? こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。ふと、「10年後、自分はどんな風に過ごしているかな?」と考えることはありませんか?今の生活習慣は、未来の自分の健康を大きく左右する・・・日々、患者さんと関わる中で、このことは強く実感していま... 2025.05.11 健康栄養活動生活習慣病
健康 焦げたパンは体に悪いの?焦げの正体とは。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。朝のトースト、うっかり焼きすぎて焦がしてしまった・・・なんて経験ありませんか?「これって体に悪いのかな?」と気になりながら、そのまま食べてしまう人も多いはず。ということで今回は、焦げたパンは... 2025.05.09 健康栄養
健康 長引く咳は「百日咳」かも?見逃さないためのポイントは? こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。季節の変わり目や疲労などで免疫力が下がると「風邪かな?」と思う症状が出ること、ありますよね。でも、咳だけが何週間も続く・・・なんてことはありませんか?もしかすると、それは「百日咳」かもしれま... 2025.05.08 健康栄養活動
健康 睡眠の質が上がる?!今日から始める“本気の快眠習慣” こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。日々、患者さんと関わる中で“睡眠不足”に悩む方は多いと感じています。「眠っているのに疲れが取れない」「夜中に目が覚めて、その後眠れない」「寝付きが悪い」などなど。ということで今回、“質の良い... 2025.05.07 健康栄養活動
健康 寒暖差アレルギーって何?季節の変わり目に急増すする「鼻水」の正体と対策方法 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。季節の変わり目になると、くしゃみや鼻水、頭がぼーっとする…といった症状がでることはありませんか?もしかすると、それ、「寒暖差アレルギー」かもしれません。正式には「アレルギー」ではなく気温差な... 2025.05.06 健康栄養活動
健康 日常的に簡単に摂れるたんぱく質と効果的な摂り方 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。外出の機会が多くなる季節になってきましたね。健康維持やダイエット、体力づくり、美容など、あらゆる目的において欠かせない栄養素がたんぱく質です。しかし、たんぱく質は意識して摂らないと不足したり... 2025.05.05 健康栄養活動