栄養

健康

アイスクリームを食べすぎると…体に起こる変化と中性脂肪の関係

こんにちは。看護師のトトです。夏の暑い日に食べるアイスクリームは格別ですが、ついつい食べすぎてしまった(^_^;)という経験はありませんか?実は、アイスクリームの食べ過ぎは、体の中でさまざまな変化を引き起こして、中性脂肪の増加にもつながりま...
健康

水分摂取で基礎代謝が上げる!?体内から整える簡単な健康法!

こんにちは。看護師のトトです。ダイエットや健康のために基礎代謝を上げたいと思ったことはありませんか?基礎代謝と聞くと、筋肉量や年齢が関係してるといわれますが、実は“水分”も大きく影響しているのをご存知でしたか?ということで今回は、基礎代謝と...
健康

あなたの“ぽっこりお腹”はどのタイプ?原因別の凹まし方。

こんにちは。看護師のトトです。「食べすぎたわけでもないのに、なぜかお腹だけぽっこり出てる…」そんなお悩みありませんか?実は“ぽっこりお腹”にはいくつかのタイプがあり、原因によって対策が変わってきます。ということで今回は、代表的な“ぽっこりお...
健康

タンパク質だけじゃダメ!筋肉量を増やすために必要な習慣。

こんにちは。看護師のトトです。筋肉量を増やしたいと思った時、多くの人が意識する栄養素は“タンパク質”。プロテインドリンクや鶏むね肉、豆腐などを積極的に摂取する方も多いと思います。しかし、実は“タンパク質=筋肉”ではありません。タンパク質を筋...
健康

“ごはん”を抜くと痩せる?それともリバウンドのもと?ダイエット中の“ごはん”の摂り方

こんにちは。看護師のトトです。「減量のためにごはん(米)を抜いてます。」「ダイエットのために、ごはん(米)は抜いたほうがいいですか?」など、患者さんからよく聞く話です。実際に糖質制限ダイエットは一時的に体重が落ちやすいため人気ですが、長期的...
健康

血圧はどのタイミングで測るのが良い?正確に測るためのポイント!

こんにちは。看護師のトトです。「血圧が毎日測っているのに、数値がバラバラで心配…」そんな経験ありませんか?実が血圧は、一日の中で大きく変動するため、測るタイミングや条件を揃えることがとても大切です。同じ人でも、朝は高め、夜は低めになる傾向が...
健康

運動後は筋肉痛だけじゃない!?浮腫みと筋肉の関係

こんにちは。看護師のトトです。先日、長野県と岐阜県の境界にあり【槍ヶ岳】に登ってきました。下山の翌日…全身もれなく筋肉痛で、足も腕も顔もパンパンで大変でした^^;みなさんは、普段やらない激しい運動をした後に、筋肉痛とだるさを感じたことはない...
健康

休肝日は必要?“毎日飲んでる”方に知っててほしい肝臓のこと。

こんにちは。看護師のトトです。仕事終わりの1杯。友人との乾杯。ほっと一息つきたい夜の晩酌。気分転換やストレス解消に、お酒が日常の一部になっている人は多いと思います。でも、ふと、「このままで大丈夫かな?」「こんなに飲んで体は平気かな?」と感じ...
健康

高齢者の“食が細い”ときにできる5つの工夫〜無理なく栄養を摂る方法〜

こんにちは。看護師のトトです。高齢者の“食が細い”という状態は、低栄養や筋力低下のサインかもしれません。年齢を重ねると、胃腸の働きの低下や食欲の変化、口の機能の衰えなどで自然と食べる量が減ってしまいます。しかし、少しの工夫で無理なく栄養を摂...
健康

“痩せた”の裏に隠れる健康リスク。60歳以降のエネルギー不足による体重減少は要注意!

こんにちは。看護師のトトです。「気づいたら体重が減っていた」 「最近、なんだか食が細くなってきた」など、60歳以降の方からよく聞くことがあります。年齢を重ねると、体重が減るのは“健康的”と思われがちですが、実はエネルギー不足による体重減少は...