健康 「ごはん」を味方にしてダイエットを成功させる! こんにちは。看護師のトトです。ダイエットを始めようと思ったとき、「ごはん」を減らすダイエットを思う人が多いのではないでしょうか。「ごはん(炭水化物)=太る」というイメージは、今も根強くありますが、それって本当でしょうか。。。ということで今回... 2025.06.07 健康栄養活動
健康 脱リバウンド!自分に合った新しいダイエット方法を見つけよう! こんにちは。看護師のトトです。「何もしても体重が減らない・・・」「色々試したけど、リバウンドしてばかり・・・」そんな経験はありませんか?ダイエット方法には正解はなく、ある人にとっては効果的だった方法が自分には合わないこともあります。というこ... 2025.06.04 健康栄養
健康 30代40代必見!健康維持のために今日から始めたい運動習慣 こんにちは。看護師のトトです。最近、こんな変化を感じませんか?・昔よりも疲れやすくなった・お腹まわりに脂肪がついてきた・健康診断の結果に初めて「C判定」が付いたそれ、運動不足と代謝の低下が原因かもしれません。ということで今回は、忙しい現代人... 2025.06.02 健康栄養活動
健康 脂肪肝って何?脂肪肝の予防と改善ポイント! こんにちは。看護師のトトです。今日は、健康診断でよく耳にする「脂肪肝」について、予防法や改善ポイントをご紹介します。脂肪肝脂肪肝ってなに?脂肪肝とは、肝臓に脂肪が過剰に溜まった状態のことです。健康な人でも肝臓に少し脂肪がありますが、肝臓の重... 2025.06.01 健康栄養活動
健康 血管が元気だと健康な体に!血管の老化予防とその対策 こんにちは。看護師のトトです。今日は、全身に栄養を送り届けている血管とその老化についてご紹介します。血管の老化血管も年をとる?私たちの血管は年齢とともに少しずつ変化していきます。若い時は柔らかくてしなやかだった血管も、加齢や生活習慣によって... 2025.05.29 健康栄養活動生活習慣病
健康 夏までに3kg減?!短期集中型ダイエットの方法とリスク こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。朝夕の気温も高くなり、夏の気配を感じる今日この頃ですね。今回は夏になる前に、普通のダイエットでは間に合わない方へリバウンド覚悟の短期集中型の減量方法をご紹介します。短期間で3kg減量は可能?... 2025.05.28 健康栄養活動
健康 シェーグレン症候群ってどんな病気?〈症状・日常生活で気をつけたいこと〉 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは「シェーグレン症候群」という病気を聞いたことはありますか?この病気は特に女性に多く、目や口の乾燥などの症状が出ることが特徴です。診断されると、どんな病気か、どう付き合っていけばいい... 2025.05.26 健康活動関節痛
健康 関節リウマチと診断されたら、日常生活で気をつけること こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。今回は「関節リウマチ」と診断されたら方に日常生活で気を付けてることをお伝えします。関節リウマチの治療や薬について正しく理解し、適切に対応することで症状の進行を防ぎ、快適な生活を送りましょう。... 2025.05.25 健康活動関節痛
健康 知って安心!RSウイルスの症状・予防・対処法 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。近年は5月頃から増え始め、6〜7月にピークを迎えるRSウイルスについてご存知ですか?特に赤ちゃんや高齢者の方にとっては、重症化することもあるために注意が必要な感染症です。ということで今回は、... 2025.05.23 健康
健康 関節リウマチの症状ってどう進むの?知っておきたい4つのステージ こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。関節リウマチってご存知ですか?関節リウマチとは、関節が炎症を起こして、軟骨や骨が破壊されてしまい、関節の機能が損なわれて、放っておくと関節が変形してしまう病気です。関節の激し痛みや腫れ、朝の... 2025.05.22 健康活動関節痛