健康 「クレアチニン値が高いと指摘されたら」腎臓からのサインを見逃さないために。 こんにちは。看護師のトトです。健康診断で「クレアチニンが高めですね」と言われたら、ちょっとドキッとしますね。でも、クレアチニン値の「高め」は腎臓からのサインと思ってください。今回は、クレアチニン値のことや、高くなる原因、日常的にできる腎臓を... 2025.07.16 健康栄養活動生活習慣病
健康 心が疲れたときにできるセルフケア。落ち込んだ気持ちを回復させよう。 こんにちは。看護師のトトです。気持ちが沈んで、何をするにもやる気ができない日、誰にでもありますよね。「どうしてこんなにうまくできないんだろう」と、自分を責めるより、まずそんな気持ちを優しく受け止めることから始めましょう。今回は、“心が疲れた... 2025.07.14 健康栄養活動
健康 夏野菜でキレイにダイエット!栄養たっぷり、カロリー控えめの夏限定スリム習慣 こんにちは。看護師のトトです。夏は薄着の季節ですね。ボディラインが気になって、「少しでもスッキリしたい」と思う方も多いと思います。実は、夏こそ“野菜の力”で無理なくダイエットできるチャンスなんです。特に旬の夏野菜は、低カロリー・高栄養・水分... 2025.07.09 健康栄養活動
健康 ストレスが体にサインを出しているかも?見逃さないための症状・特徴・対策! こんにちは。看護師のトトです。忙しい毎日の中で、気付かないうちに溜まっているのが、ストレス。「ちょっと疲れたかな?」と思う程度でも、身体はさまざまなサインを出しています。今回はストレスからくる主な身体症状と、その特徴についてご紹介します。ス... 2025.07.08 健康栄養活動
健康 夏は痩せにくいって本当?知っておきたい夏のダイエットの落とし穴! こんにちは。看護師のトトです。夏は汗をかうから痩せやすい。と思っていませんか?実際は、「夏なのに全然痩せない」「逆に太った気がする」なんて方もいるのではないでしょうか。ということで今回は、「夏に痩せにくい理由」と「夏のダイエット方法」につい... 2025.06.26 健康栄養活動
健康 1日3食が正解?今から見直したい“食事の回数”! こんにちは。看護師のトトです。子ども頃から「1日3食きちんと食べましょう」と言われてきました。でも、大人になってからは「2食でも十分」「間欠的断食(プチ断食)」「朝食は食べない派」など、食事回数について色々な情報があります。では、本当に1日... 2025.06.22 健康栄養活動
健康 「アイスクリーム=太る」は本当?栄養と健康の観点からアイスクリームを解説 こんにちは。看護師のトトです。暑い季節になると食べたくなるのが「アイスクリーム」。でも、食べ過ぎると太ってしまう・・・と食べたあとに罪悪感も持ってしまうことはありませんか。今回は暑い季節に食べたくなる「アイスクリーム」は、本当に太るのか?に... 2025.06.19 健康栄養活動
健康 夏の血圧管理、油断していませんか?高血圧症の方が気をつけたい暑い季節の血圧管理のポイント こんにちは。看護師のトトです。毎年、夏が近づくと「血圧が下がったようなきがする」と話す患者さんが増えます。気温が上がると、血管拡張や血液量の減少することによって血圧が下がる傾向があります。でも、夏だからこ気をつけたい血圧管理のポイントがあり... 2025.06.17 健康栄養活動生活習慣病
健康 中性脂肪(トリグリセライド・TG)が高いと指摘されたら、何をすればいいの? こんにちは。看護師のトトです。健康診断で「中性脂肪が高いですね」と言われたことはありませんか?実は、中性脂肪が高い状態は、放って置くと生活習慣病や心疾患のリスクを教えてくれる要チェックの検査項目です。今回は、中性脂肪が高くなる理由、放置する... 2025.06.15 健康栄養活動生活習慣病
健康 健康な体づくりの基本!タンパク質を効率よく摂取する方法 こんにちは。看護師のトトです。「最近、体力がなくなった」「疲れやすくなった」「筋力が落ちてきた」そんなお悩みはありませんか?もしかすると、それ、“タンパク質不足”かもしれません。ということで今回は、体づくりや免疫力向上に欠かせない栄養素“タ... 2025.06.11 健康栄養活動