栄養 骨粗しょう症を防ぐ!10年後も骨元気の食生活。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさん、骨密度、測ったことありますか?骨粗しょう症を診断する検査の一つです。骨粗しょう症とは、骨の中のカルシウム量が減って、骨がもろくなって骨折しやすくなる病気です。特に女性は閉経後に女性... 2025.02.07 栄養
生活習慣病 食生活を変えていこう!コレステロール値を下げる方法。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。皆さんは、健康診断や人間ドックなどで採血をしたとき、血液検査の結果をちゃんと見たことありますか?今回はその中でも、最も注目して欲しい「コレステロール」についてお話ししたいと思います。この「コ... 2025.02.05 生活習慣病
生活習慣病 必見!尿酸値が高めでも、痛風発作は防げます。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。今回は生活習慣病っぽいけど、生活習慣病ではない!高尿酸値血症についてお話しします。一般的に痛風と言われてますね。痛風発作が起こる仕組みは、血液中の尿酸値が高い状態が続くと血液に溶けきらなかっ... 2025.02.03 生活習慣病関節痛
Uncategorized 知ってて良かった。体調不良になったら何をする? こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。年末年始に大流行したインフルエンザの感染者数も、やっと少なくなりました。しかし、まだまだ寒さ続く中、風邪症状や発熱の患者さんが一日に何名も来院されます。持病はなく、かかりつけのお医者さんがい... 2025.02.02 Uncategorized