Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c6961505/public_html/joyfulmindset.info/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
10年後の自分を守るために、今からできる健康週間とは? | 幸せが一番、健康も一番

10年後の自分を守るために、今からできる健康習慣とは?

健康

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。

ふと、「10年後、自分はどんな風に過ごしているかな?」と考えることはありませんか?
今の生活習慣は、未来の自分の健康を大きく左右する・・・
日々、患者さんと関わる中で、このことは強く実感しています。

ということで今回は、10年後の自分の健康を守るために、今からできることをご紹介します。

今から出来る健康習慣

健康診断を受ける

健康診断、つい後回しにしていませんか?
自覚症状がないからといって油断は禁物です。
高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は、初期はほとんど自覚症状がありません。
健康診断などで早期に発見すれば、予防やコントロールがしやすくなります。

健康診断を面倒と思わず、未来への投資として受けるようにしましょう。

毎食の献立を大事にする

自炊する時間がない、忙しい、などで頻回に外食やコンビニ食に頼っていませんか?
10年後の体は、今の食事の積み重ねで作られています。
今からの食事で、ぜひ始めて欲しいのが、

・野菜は1日350g以上を目指す
・よく噛んで(ひとくち30回)、食べすぎない(腹八分目)
・加工食品や過剰な塩分・糖分を控える

健康長寿の秘訣は、ちょっとの心がけと工夫の積み重ねです。

日常にハードルの低い運動を取り入れる

土日はジムに通う!夕食後は1〜2時間のウォーキング!
は、しなくて大丈夫です。
日常に「小さな運動習慣」と取り入れて体を動かすことを習慣化します。
例えば、

・エレベーターではなく階段を使う
・家事の隙間にスクワットする(
電子レンジ使用中、煮込み中など)
・一駅分歩く(週末はひとつ手間の駅で降りてみる)
・寝る前にストレッチする(筋肉や関節をほぐす)

「運動」=意識的に活動量を増やす、にマインドを変換して習慣化すれば、未来の自分から感謝されるはずです。

睡眠で心身は回復する

睡眠不足が続くと、免疫力・集中力・メンタル、すべてに悪影響が出ます。
質の良い睡眠のためには、

・寝る1時間前はスマホやタブレットを手放す
・寝室は暗くして静寂を保つ
・できだけ同じ時間に寝起きする

「寝ること」は、健康な心身を維持にするために、もっとも欠かせない生活習慣です。

心の健康も忘れずに

ストレスや孤独な感情は、体の不調の原因になります。
大切なのは、感情を押し殺さず、ちゃんと自分の中から外に解き放つこと。
例えば、

・誰かに話す(発信する)
・サードスペースを作る(好きなカフェを探す、ジムに通う、趣味が同じコミニュティーに入る、など)
・なにも考えず、本気で休む(何もやらないという予定をつくる)

10年後も笑顔で過ごすために、人生を楽しむ心の余白をつくっておきましょう。

まとめ

健康は、何か「特別なことをする」のではなく、
「当たり前のことを、当たり前に続けること」だと思います。

10年後の自分の健康に投資するという気持ちで、今できることを、今日から1つ始めてみませんか?
未来の自分が「あのとき始めて良かった」と思うはずです。

明日も元気に生きられますように。

ご精読ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました