健康

健康

その症状、糖尿病のはじまりサインかもしれません。

こんにちは。看護師のトトです。最近「なんとなく疲れやすい」「喉が渇く」「体重が減った気がする」・・・その体の変化を、忙しさのせいにしていませんか?実はその症状、糖尿病のはじまりサインかもしれません。ということで今回は、糖尿病の初期症状を見逃...
健康

寒くなると上がりやすい血圧。冬の前に見直したい食生活と日常習慣。

こんにちは。看護師のトトです。秋が深まり、朝晩の冷え込みを感じる季節になりました。実は、この「寒暖差」が血圧に大きく影響することをご存知でしょうか。気温が下がると血管が収縮し、体温を逃さないようにするために血圧が上がりやすくなります。という...
健康

体調を崩しやすい秋こそ、“水分補給”を見直そう!

こんにちは。看護師のトトです。涼しくなったこの季節、「喉が渇かないから」と水分をあまり摂らなくなっていませんか?実は、秋こそ、“隠れ脱水”が起こりやすい季節です。体の水分が不足すると、血流が滞り、疲れやすさや免疫力の低下を招きます。というこ...
健康

秋の寒暖差に負けない!自律神経を整える生活習慣

こんにちは。看護師のトトです。秋は日中の朝晩の気温差が大きく、体がついていけず、「なんとなく不調」を感じる方が増える時期です。頭痛・肩こり・倦怠感・めまい・寝付きの悪さなど、いわゆる“寒暖差疲労”の正体は、自律神経の乱れによる可能性がありま...
健康

インフルエンザが流行る前にできる5つの準備

こんにちは。看護師のトトです。毎年冬になると心配になるのがインフルエンザです。学校や職場で一気に広がり、家族みんなで寝込んでしまった・・・なんて経験があるのではないでしょうか。実は流行る前からできることを取り入れておくと、感染や重症化のリス...
健康

大人こそ注意!肺炎と予防ワクチンの大切な関係

こんにちは。看護師のトトです。風邪やインフルエンザが流行する季節になりましたが、意外と見落とされがちなのが、「肺炎」です。日本人の死因の上位であり、高齢者になるほど重症化しやすい病気です。シニア世代では、体力や免疫力の低下によって罹患しやす...
健康

子育て中でも無理なくできる!減量と生活習慣改善のコツ。

こんにちは。看護師のトトです。子育て中は「食べ残しをつい食べてしまう」「自分の食事が後回し」「運動する時間がない」「子どもが寝た後、夜遅い時間でも食べてしまう」という悩みはありませんか?子育てで時間に追われていると、寝不足や体重増加、疲労蓄...
健康

野菜ジュースは本当に体にいいの?

こんにちは。看護師のトトです。忙しいときに手軽に飲めるのが“野菜ジュース”「これで野菜不足は解消!」と思うかもしれませんが、野菜ジュースの栄養を過信しすぎないことが大切です。ということで今回は、野菜ジュースのメリットと気をつけたいことをご紹...
健康

夏太りを9月からリセット!“痩せやすい体”を作るルーティン5選。

こんにちは。看護師のトトです。夏太りは何故起こるのでしょうか?実は、夏は汗をかくから痩せると思いきや、意外と太ってしまう方が多いです。冷たい飲み物やアイス、外食が増えてしまう。暑さで運動量が減って、基礎代謝がダウンしてしまう。などなど・・・...
健康

血糖値を急上昇させない!美味しく満足できる間食5選!

こんにちは。看護師のトトです。「間食=太る」というイメージがありますが、実は食べ方次第で血糖値を安定させ、逆に、健康にプラスに働くこともあります。空腹を我慢すると次の食事で血糖値が急上昇(血糖値スパイク)しやすく、インスリンが大量に分泌され...