活動

健康

体調を崩しやすい秋こそ、“水分補給”を見直そう!

こんにちは。看護師のトトです。涼しくなったこの季節、「喉が渇かないから」と水分をあまり摂らなくなっていませんか?実は、秋こそ、“隠れ脱水”が起こりやすい季節です。体の水分が不足すると、血流が滞り、疲れやすさや免疫力の低下を招きます。というこ...
健康

秋の寒暖差に負けない!自律神経を整える生活習慣

こんにちは。看護師のトトです。秋は日中の朝晩の気温差が大きく、体がついていけず、「なんとなく不調」を感じる方が増える時期です。頭痛・肩こり・倦怠感・めまい・寝付きの悪さなど、いわゆる“寒暖差疲労”の正体は、自律神経の乱れによる可能性がありま...
健康

インフルエンザが流行る前にできる5つの準備

こんにちは。看護師のトトです。毎年冬になると心配になるのがインフルエンザです。学校や職場で一気に広がり、家族みんなで寝込んでしまった・・・なんて経験があるのではないでしょうか。実は流行る前からできることを取り入れておくと、感染や重症化のリス...
健康

子育て中でも無理なくできる!減量と生活習慣改善のコツ。

こんにちは。看護師のトトです。子育て中は「食べ残しをつい食べてしまう」「自分の食事が後回し」「運動する時間がない」「子どもが寝た後、夜遅い時間でも食べてしまう」という悩みはありませんか?子育てで時間に追われていると、寝不足や体重増加、疲労蓄...
健康

夏太りを9月からリセット!“痩せやすい体”を作るルーティン5選。

こんにちは。看護師のトトです。夏太りは何故起こるのでしょうか?実は、夏は汗をかくから痩せると思いきや、意外と太ってしまう方が多いです。冷たい飲み物やアイス、外食が増えてしまう。暑さで運動量が減って、基礎代謝がダウンしてしまう。などなど・・・...
健康

70歳からの“元気な毎日”をつくる生活習慣。健康寿命をのばすコツ!

こんにちは。看護師のトトです。70歳という節目は、体力や気力の変化を感じやすい年代です。だけど、「歳だから仕方なし」と諦めるのではなく、毎日のちょっとした工夫で、70歳以降の毎日はぐっと健やかに変化させることが可能です。ということで今回は、...
健康

60代からの体づくり!無理なく続ける基礎体力と栄養管理。

こんにちは。看護師のトトです。60代を迎えると、「疲れやすくなった」「ちょっと動いただけで息切れする」と感じる方もいるのではないでしょうか。加齢とともに筋肉や体力は自然に落ちていきますが、実は、「体を動かす」と「食事を整える」を少し工夫する...
健康

50代でも運動なしで−3kg!日常生活で無理なくダイエット。

こんにちは。看護師のトトです。50代になると「食べていないのに痩せない」「少し食べただけで太る」という悩みが増えます。実は、筋肉量や基礎代謝が落ちることが大きな原因です。でも、激しい運動をしなくても食習慣と生活リズムを工夫するだけで、3kg...
健康

40代から整える!50代を健康に生きるための生活習慣。

こんにちは。看護師のトトです。40代に入ると、「疲れやすくなった」「体重が落ちにくい」「健康診断で要精査の診断が増えた」など、体の変化を実感しやすくなります。今からの生活習慣が、50代をどれだけ快適に過ごせるかを左右します。ということで今回...
健康

水分摂取で基礎代謝が上げる!?体内から整える簡単な健康法!

こんにちは。看護師のトトです。ダイエットや健康のために基礎代謝を上げたいと思ったことはありませんか?基礎代謝と聞くと、筋肉量や年齢が関係してるといわれますが、実は“水分”も大きく影響しているのをご存知でしたか?ということで今回は、基礎代謝と...