joyfulmindset.info

健康

なぜ尿から、タンパク質が漏れ出たら駄目なの?

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは、健康診断や人間ドックの尿検査で、“タンパク尿”を指摘されたことはありませんか?“タンパク質”は“体に良いもの”というイメージがありますよね。日頃から、“タンパク質”を意識的に摂っ...
健康

腎臓を守れば健康も守れる!腎臓病のいろいろ。

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは、腎臓が体のどこにあるか知っていますか?腎臓は、私たちに体の中で非常に重要な役割を果たす臓器の一つです。ということで、今回は!健康を守るための腎臓に関する知識をつけていきましょう。...
健康

遺伝が原因?家族性高コレステロール血症について

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。新年度が始まりました。みなさんは、健康診断は受けましたか?これからですか?社会人になって初めて血液検査を含む健康診断を受けられる方もいると思います。若い世代でコレステロール値が高い方、若い頃...
健康

糖尿病や減量中の方の味方?!人工甘味料を砂糖の代わりにしてもいいの?

こんにちは。内科クリニックに勤務する看護師のトトです。みなさんは“糖類”を一日どのくらい摂取していますか?2015年、世界保健機関(WHO)は遊離糖類※の摂取に関するガイドラインを発表しました。このガイドラインでは、遊離糖類の摂取量を総エネ...
健康

果物って体にいいの?痩せない理由は食べ過ぎが原因かも知れません。

こんにちは。内科クリニックに勤務する看護師のトトです。先日、高血圧症のAさんから「友達から太ってるのは果物食べ過ぎだからって言われたの。果物ってダメなの?」と質問されました。果物は朝食や食後のデザートに食べることが多いですね。ビタミンや食物...
健康

高血圧症に推奨される一日の塩分摂取量6g以下の食事の摂り方とは?

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。高血圧症の方で診察のときによく助言される言葉が「塩分摂取量を一日6g以下にしましょう」ではないでしょうか。塩分6gは小さじ約1杯分・・・少ないですね(汗外食や加工食品が多い現代の食生活で、塩...
健康

糖尿病をもっている方の皮膚トラブルを予防。スキンケアの重要性。

こんにんちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは全身のスキンケアはできてますか?糖尿病で血糖値が長期間続くと、全身の皮膚にトラブルが起こりやすくなります。放置してしまうと重症化するケースもあり、壊疽などになってしまうこともあり...
健康

旅行シーズン到来!糖尿病を持つ方が旅行で気をつけるべきポイントをご紹介。

こんにちは。内科クリニックで働き看護師のトトです。桜の季節になりました。すっかり暖かくなりましたね。これから春休みで旅行する方や、ゴールデンウィーク、夏休みの計画を始める方もいるのではないでしょうか。今回は、糖尿病を持つ方が安心して旅行を楽...
健康

運動が苦手な方でも始められる!簡単に日常生活に運動を取り入れる方法。

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは日常的に運動する習慣はありますか?散歩、筋力トレーニング、ラジオ体操、ゴルフ、などなど。健康維持のために運動習慣は大切だとわかっているけど、なかなか運動を始められない方はいると思い...
健康

免疫細胞を活性化!免疫力を高めて花粉の時期を乗り越えましょう。

こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。今年も花粉の季節が到来しましたね・・・泣気温も上がって、花見や行楽の季節なのに花粉症の症状が悪化するのが嫌で外出を控えていませんか?というわけで今回は!春を思いっきり楽しめるための、免疫力を...