健康 「昆布」の食べ過ぎは要注意です!橋本病と診断されたら注意するべきこと。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは、健康診断や人間ドックで、首を触診されたことはありませんか?あれは、「甲状腺」の異常を早期に発見するために行っています。(他にリンパ節も触診しています。)代表的な甲状腺疾患の一であ... 2025.04.25 健康栄養活動
健康 試し履きレビュー!素足感覚で歩けるアルトラ・ローンピーク9の履き心地 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。毎年、夏になると長野・岐阜あたりの高山を2〜3か所くらい登っています。今年は8月と9月に計画を立てたので、そろそろトレーニングを始めようかと思いました。冬の間に鈍った体を、2000m超えの山... 2025.04.21 健康活動
健康 69歳以下の患者さんへ。高額療養費制度を知って医療費負担を軽減しよう! こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。病気や怪我で思わぬ入院や治療が必要になったとき、「こんなに医療費がかかるなんて」と思った経験はありませんか?実は日本には医療費の自己負担が一定額を超えた場合に、超えた分が戻って来る「高額療養... 2025.04.18 健康活動
健康 続くダルさ、やる気が出ないのは、甲状腺の病気かも知れません。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは甲状腺という臓器をご存知ですか?甲状腺の病気に「甲状腺機能低下症」という病気があります。最近、なかなか疲れが取れない、寒さに弱くなった、抜け毛が増えた、などのお悩みが続いている方は... 2025.04.16 健康活動
健康 もう悩まないで!女性の尿失禁タイプと原因について。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。女性のみなさん、くしゃみをしたとき、笑っと時、重いものを持ち上げたとき、「えっ!」と思ったことないですか?実は、女性の尿もれは40代で悩む方が増える傾向があります。尿もれ、ちょっと恥ずかしく... 2025.04.11 健康活動
健康 その痛くて水ぶくれを伴う皮疹、もしかすると帯状疱疹かもしれません。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。皆さんは小さい頃、「水ぼうそう(水痘)」に感染したことはありますか?水ぼうそうのウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)は、感染した後も神経節に潜伏しているのを知っていましたか?実は、帯状疱疹の原... 2025.04.09 健康活動
健康 “おしっこ”の悩みや心配はありませんか?もしかすると、過活動膀胱かもしれません。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。患者さんから、「夜中に2回以上はトイレに行く」「日中、何度もトイレに行く」「尿漏れが心配で、外出ができない」などの悩みを聞くことがあります。もしかすると、それ、過活動膀胱の症状かもしれません... 2025.04.08 健康活動
健康 なぜ尿から、タンパク質が漏れ出たら駄目なの? こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは、健康診断や人間ドックの尿検査で、“タンパク尿”を指摘されたことはありませんか?“タンパク質”は“体に良いもの”というイメージがありますよね。日頃から、“タンパク質”を意識的に摂っ... 2025.04.06 健康栄養活動生活習慣病
健康 旅行シーズン到来!糖尿病を持つ方が旅行で気をつけるべきポイントをご紹介。 こんにちは。内科クリニックで働き看護師のトトです。桜の季節になりました。すっかり暖かくなりましたね。これから春休みで旅行する方や、ゴールデンウィーク、夏休みの計画を始める方もいるのではないでしょうか。今回は、糖尿病を持つ方が安心して旅行を楽... 2025.03.23 健康活動生活習慣病
健康 運動が苦手な方でも始められる!簡単に日常生活に運動を取り入れる方法。 こんにちは。内科クリニックで働く看護師のトトです。みなさんは日常的に運動する習慣はありますか?散歩、筋力トレーニング、ラジオ体操、ゴルフ、などなど。健康維持のために運動習慣は大切だとわかっているけど、なかなか運動を始められない方はいると思い... 2025.03.22 健康活動